お風呂の水詰まりが起こる原因はこれ!意外な物が詰まりを生んでいた

お風呂の水詰まりが起こる原因を皆さんはご存知でしょうか?このような質問をすると、お決まりのような答えとして「髪の毛」という回答が挙がります。確かに髪の毛はお風呂の水詰まりを生んでいる主要原因の一つではありますが、実はそれだけではありません。実は意外な物が詰まりを生んでいたんです!

ではその意外なお風呂の水詰まりの原因とは何か!?それは、私たちの垢です。どうですか、かなり意外だったのではないですか?私たちからしてみると、毎日のお風呂で垢が出ない日はまず無いと考えていいでしょう。なにせ私たちの体は毎日新陳代謝を繰り返しており、その代謝によってどんどんと垢を作り出しています。ですので、この話を鵜呑みにするとすれば、極端な話をいうと毎日お風呂の水詰まりを発生させる原因を作り出していると考えられるのです。しかし、これは極端な話ではありません。実際に排水溝などに流れ込んだ垢は、しっかりと掃除をしていなければどんどんと蓄積していきますので、それが排水溝を塞いでしまって水を詰まらせることは十分に起こり得る現象だと考えられます。

ただ、この垢もどのような垢でも詰まる可能性があるというわけではなく、油分を多く含んだ垢が詰まりやすいとされています。なせかというと、油は液体状でありながらもかなり粘度の高い物質ですので、他の垢と効率よく結びついてしまうからです。乾燥している垢であればそれほど問題ではありませんが、このタイプの垢は私たちが思っている以上に詰まりやすいので注意が必要でしょう。

いかがだったでしょうか?まさか毎日私たちがお風呂場で洗い流しているはずのものが、実はお風呂を詰まらせる上での大きな原因の一つだったなんて、とても驚きだと思います。しかし、このことに驚くだけではなく、そして驚くだけで目を瞑るのではなく、垢を詰まらせない対策をすること、それがお風呂を安全に使う上でとても大切なのです。